- プレスリリース
- 9月 29, 2025
ECONOSEC JAPAN 2025への出展及び講演登壇

日本サイバーディフェンス株式会社(NCD)は、パートナー企業であるFivecastと共に、2025年9月30日〜10月1日に池袋サンシャイン・シティにて開催されるECONOSEC Japan 2025に出展します。
ECONOSEC Japanは、日本における経済安全保障に関する最先端のカンファレンスおよび展示会であり、ステークホルダー間の連携と専門家によるフォーラムを通じて、戦略的対応と認識の向上を目指しています。業界リーダー、政府機関、研究者が一堂に会し、企業および国家のレジリエンスを強化するためのツールと戦略を紹介します。
NCDとFivecastの戦略的パートナーシップは、NCDの脅威インテリジェンスの専門知識と、Fivecastの先進的なデジタルインテリジェンス技術を融合し、Five Eyesレベルの能力を日本の官民の防衛力強化に活用することを目的としています。進化し続けるソーシャルメディア上の脅威に対し、より強固な防御体制を構築します。
10月1日 16:20〜16:45には、当社CEOのCartan Mclaughlinと、海上自衛隊元海将でありNCD上級顧問の市田章が登壇。
当講演では、を交えながら、世界の教訓を日本のサイバー空間のセキュリティにどう活かすかを議論します。
最新の脅威トレンドを把握し、国家・企業レベルでの対応策を学ぶ貴重な機会にご参加ください。
▪️テーマ:「ソーシャルメディアサイバー防衛を日本に」
▪️グローバルな視点を取り入れ、より包括的なサイバー防衛戦略へと進化。
ご来場登録はこちらです。
https://econosec.jp/conference/
More from NCD
日本サイバーディフェンス株式会社(NCD)は、パートナー企業であるFivecastと共に、2025年9月30日〜10月1日に池袋サンシャイン・シティにて開催されるECONOSEC Japan 2025に出展します。...
日本サイバーディフェンス(NCD)は、元駐日ウクライナ大使のセルギー・コルスンスキー博士を上級顧問に任命した。コルスンスキー博士は、進化する世界の脅威の中で、NCDの国際戦略とサイバー防衛のリーダーシップを強化する。...
能動的サイバー防御(ACD)関連法の施行に伴い、取締役会・経営陣が求められるサイバーリスク管理の責任基準が明確化しました。重要インフラ・金融・製造業の経営者が今取り組むべき経営課題を解説します。...
日本の重要インフラ、金融、製造業のリーダーは、サイバーインシデント対応で、どのように危機管理コミュニケーションを強化できるか...
日本企業におけるサイバー脅威インテリジェンスの統合と、それによるサイバーレジリエンス、コンプライアンス、基幹産業の保護の実現方法...
NCDは、鳥海晋氏を最高執行責任者(COO)に任命し、日本発のサイバー防衛ソリューションを重要インフラ分野で拡大・展開していくための体制を強化しました。...
ソフトウェア技術の進化により、国家防衛の概念が変わりつつあります。日本や米国、そしてその同盟国が、ソフトウェア主導型戦争とサイバーセキュリティにおけるリーダーシップの変化にどのように対応しているのか、その戦略を探ります。...
UNC3944の攻撃手法は従来型のランサムウェアではありません。重要セクターは、持続的なアクセス、リアルタイムの業務妨害、IDを狙った攻撃への備えが求められています。...
ロバート・スチーブンソン氏は、日本におけるサイバーセキュリティ、OT、エンタープライズ・テクノロジー分野で培った数十年の経験を生かし、最高収益責任者(CRO)として日本サイバーディフェンスに参画しました。...