Nihon Cyber Defence

セルギー・コルスンスキー元駐日ウクライナ大使がシニアアドバイザーに就任

日本サイバーディフェンス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:カータン・マクラリンは、本日、セルギー・コルスンスキー元駐日ウクライナ大使シニアアドバイザーに就任したことを発表しました。コルスンスキー大使は外交国家戦略、経済安全保障分野で数十年にわたリーダーシップを発揮し、日本、米国、トルコなどで優れた実績を残しています 

[シニアアドバイザー就任について]

地政学的緊張の高まりを背景に、世界の脅威環境は大きく変化しています。こうした状況の中で、NCDは、外交、国家のレジリエンス、サイバーセキュリティといった分野が密接に関わる領域におけるコルスンスキー博士の戦略的な知見を取り入れ、日本および国際社会における政府戦略に即したサイバーセキュリティ対策支援一層強化してまいります。 

「コルスンスキー大使は、外交や安全保障、経済政策の分野で、豊富な経験と卓越した洞察力を有しています。このたびのシニアアドバイザー就任により、NCDの日本におけるサイバー主権防衛への取り組みはさらに加速し、世界に通用する高度な防衛ソリューションの提供に向けて大きく前進していきます。」

— セルギー・コルスンスキー博士のコメント

「サイバー脅威が国家や社会の根幹を揺るがす現代において、NCDの一員として歩みを共にできることを大変嬉しく思います。平和と自由の礎を築くためには、日本やウクライナをはじめとする国際社会が連携し、安全保障協力を強化することが不可欠です。NCDの「重要インフラと経済の安定を守る」というミッションの実現に向けて、精緻な情報を活かし、さまざまな取り組みに積極的に関わってまいります。」

— カータン・マクラクリン 創設者 兼 CEOのコメント

Dr. Sergiy Korsunsky

セルギー・コルスンスキー博士について

駐トルコ大使、駐米ウクライナ大使館公使参事官兼臨時代理大使、ウクライナ外務省経済協力局長、ウドベンコ外交アカデミー理事長など、数多くの要職を歴任。2020年から2025年までウクライナ駐日大使を務めた。
安全保障、エネルギー、貿易・投資政策、国際問題の専門家としても広く知られており、2008年にはウクライナ大統領から経済発展への貢献で表彰を受け、2024年にはウクライナ国会からも顕彰されている。
外交官階級は特命全権大使であり、応用数学の理学博士号も有する。

[新たな発展段階へ]

NCDは、国際的な視野と豊富な経験を持つコルスンスキ博士を迎え、複雑化するサイバー脅威への対応力をさらに強化してまいります博士の戦略的な知見と専門性は、政策と連動した実効性の高いサイバー防衛を、公共機関や民間企業に届けるNCDの取り組みを力強く後押しするものと確信しています 

[お問い合わせ先]

電子メール:press@nihoncyberdefence.co.jp 

その他の記事を読む

リーダーシップとサイバーレジリエンス(耐性):ノーブル氏の視点​

サイバーセキュリティは経営課題。ジョン・ノーブル氏が、リーダーが組織のサイバーレジリエンスを高めるために問うべき重要なポイントを解説。...

NCD サイバー脅威インテリジェンス:Gelsemium APTグループ について

中国系APTグループ「Gelsemium」が日本企業を標的にしたサイバースパイ活動を強化。高度なマルウェアを駆使する脅威の実態と、防御策を詳しく解説。...

日本企業がランサムウェアの脅威を克服する方法

ランサムウェア攻撃が日本企業の脆弱性を露呈。組織のレジリエンスを強化し、サイバー攻撃に対抗する実践的な戦略を解説。...

金銭的影響を超えて:サイバー攻撃の真の代償

サイバー攻撃の影響は金銭的損失だけではありません。重要インフラの停止、安全保障の脅威、実社会への影響を徹底分析。Dougie Grant氏が解説する、サイバーリスクの真の代償とは。...
Edit Template